![]() |
◆スライドカンファレンス投票のお願い 以下のサイトにアクセスしていただき、事前投票をお願いします。 ![]() 豪華(?)賞品があたるかも! ★学会当日のスライドカンファレンス中の投票はこちら↓↓ 当日カンファ(14:20〜16:50)中の投票(クリック) (会場外からは投票できません。) ★★事前投票はこちら↓↓ 事前投票(クリック) (学会当日もスライドカンファレンスの前まで投票可能です。) ◆スライドカンファレンス症例のバーチャルスライド ![]() ID およびパスワードはいずれも抄録集に記載されています。 |
【総合テーマ】 あなたの知らない細胞診の世界 【プログラム内容とタイムスケジュール】 1. 受付開始(9:00〜) 2. 開会の辞(9:45〜9:50) 第45回学術集会会長 吉田 恵 3. 近畿連合会会長挨拶(9:50〜9:55) 植田 政嗣先生 4. 若手ミニシンポジウム Part I:(10:00〜10:40) テーマ:『診断に役立つワンポイントワードレッスン』 座長: 畠 榮先生(神戸常盤大学・医療検査学科) 村田 晋一(和歌山県立医科大学・病理診断科) @ セルカリア細胞って何?(低異型度尿路上皮癌の鑑別診断) 演者: 永井 宏和先生(和歌山県立医科大学附属病院・検査部病理診断部門) A ロビンズエッグブルーって何?(胸水中癌細胞の組織型鑑別) 演者: 森田 剛平先生(奈良県立医科大学・病理診断学講座) B ミイラ化細胞って何?(胸腹水中のオレンジG好性細胞の鑑別診断) 演者: 木佐 京子先生(大阪はびきの医療センター・病理診断科) 5. 特別講演:(10:45〜11:45) 座長: 安岡 弘直先生(大阪警察病院・病理診断科) 演題:『あなたの知らない甲状腺がんの世界』 演者: 近藤 哲夫先生(山梨大学医学部・人体病理学講座 教授) 6. ランチョンセミナー:(12:00〜12:45) 座長: 井箟 一彦先生(和歌山県立医科大学・産婦人科) 演題:『あなたの県は大丈夫?〜婦人科健診の近畿6府県対比〜』 演者: 雑賀 公美子先生(国立がん研究センター・がん対策情報センター) 7. 総会:(12:55〜13:25) 8. 若手ミニシンポジウム Part II:(13:35〜14:15) テーマ:『診断に役立つワンポイントワードレッスン (続編)』 座長: 小笠原 利忠先生(大久保病院・婦人科) 岸本 光夫先生(京都府立医科大学・病理診断科) C ゴールデンイエローって何?(粘液から見た子宮頸部病変の鑑別診断) 演者: 松原 亜季子先生(滋賀医科大学附属病院・検査部) D サーベル状コロイドって何?(コロイドから見た甲状腺疾患の鑑別診断) 演者: 鈴木 彩菜先生(隈病院・病理診断科) E 星状細胞って何?(筋上皮細胞の鑑別) 演者: 住吉 真治先生(京都大学医学部附属病院・病理診断科) 9. ワークショップ with スライドカンファレンス(14:20〜16:50) テーマ:『私の細胞診アプローチ法・第39回近畿連合会の続編』 1) ワークショップことはじめ:(14:20〜14:25) 2) Part I(14:25〜15:35) 座長: 森谷 鈴子先生(滋賀医科大学附属病院・検査部) 西川 武先生(奈良県立医科大学附属病院・検査科) @ 唾液腺: 演者; 廣川 満良先生(隈病院・病理診断科) 回答者1; 杉本 澄美玲 (奈良県立医科大学・病理診断学講座) 回答者2; 上島 千幸(京都大学医学部附属病院・病理部) A 肝胆膵: 演者;白波瀬 浩幸先生(京都大学医学部附属病院・病理診断科) 回答者1; 藤本 正数(和歌山県立医科大学・人体病理学教室) 回答者2; 山口 大(滋賀医科大学医学部附属病院・検査部) 3) Part II (15:40〜16:50) 座長: 清塚康彦先生(きよ女性クリニック) 田中 真理先生(和歌山ろうさい病院・中央検査部) B 子宮体部: 演者; 岩井 宗男先生(滋賀医科大学附属病院・検査部) 回答者1; 奥野 高裕(大阪市立総合医療センター・病理診断科) 回答者2; 中 彩乃(神戸市立医療センター西市民病院・臨床検査技術部) C 体腔液: 演者; 河原 邦光先生(大阪はびきの医療センター・病理診断科) 回答者1; 梶本 仙子(医療法人明和病院・病理診断科) 回答者2; 小林 史孝(市立奈良病院・医療技術部臨床検査室) 10. 次期(第46回学術集会)会長挨拶(16:50〜16:55) 奈良県 11. 閉会の挨拶(16:55〜17:00) 村田 晋一(本学術集会副会長) |